地鎮祭の後、地盤調査をしたところ「軟弱地盤」との結果がでましたので
改良工事をしました。
[表層地盤改良工法]一定の深さにセメント系固化材(従来の石灰やセメント等では固化させにくい土質や現場の状態に対応するために開発されたもの)を強制混合し、薄層転圧をくり返すことにより、比重の高い良質な安定基盤を造ります。
と、地盤補強工事の会社のホームページより抜粋させていただきました(*^_^*)
工期も二日ほどで終わります。
これから基礎工事に入り、4カ月ほどで完成となります♪
本年もよろしくお願いいたします<m(__)m>
今年は馬年ということで・・・一年ウマくいきますように☆彡
暖かったり寒かったりしますので、皆様お体に気を付けてお過ごしください。
http://www.asahi.com/and_M/living/TKY201307030358.html
↑ニュース記事
超低金利の住宅ローン商品が出だしているようです。
借り換えにも使えるようなので借り換えを検討中の方は
自分たちに合う商品なのか一度検討してもよいのじゃないですか?
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK27023_X20C13A6000000/ ←ニュース記事
7月から林野庁の木材住宅ポイント始まります。
新築住宅やリフォームの際に国から最大60万円分のポイントがお施主さまに支給されます!
新築・リフォームの際に地域材の構造材や無垢材の床材・外装材を使うとポイントが支給されます。
認定工務店しか取扱い出来ませんので詳しくは弊社にお問い合わせください。
地盤調査をしました。
ちなみに、お家を建てる前には必ず地盤調査を実施しています。
調査の結果、地盤が弱いと判定された場合は家が傾いたり沈んだりする可能性があるため地盤改良工事が必要になります。
改良方法は色々ありますが費用は約50万円~100万円くらいです。
改良工工事をすれば地盤沈下の心配もなく保証もつきます。
そして木造構造→鉄骨構造→RC(鉄筋コンクリート)構造の順で地盤改良工事が発生しやすく費用も高くなります。
木造住宅は一番重量が軽いので地盤改良になりにくいのです。